top of page
  • 執筆者の写真Nagisa Kato

参加者の声:明治神宮外苑を子どもたちの未来につなぐシンポジウム〜今何が起きていて、どう変わりゆくのか。みんなで知って対話しよう〜


2023年2月5日(日)16:00〜18:00港区立青南小学校 プレイルームにてシンポジウムを開催しました。


現地でいただいたご意見と、アンケートでご記入いただきましたご感想をまとめました。


ご参加ありがとうございました。次のアクションにつなげていきましょう!



▼ご意見

・代々青山に住む住民です。住民の想いと声を届けてほしい

・元青山一丁目町会会長です。半径200mで抑えられて町会に情報が降りてこない。

・初めて話が出たのが2019年、周知がなされずかなり少ない人数での住民説明会が行われた。その後コロナ禍に入り、それ以降は説明の機会はない。

・5月の町会総会で要望書をまとめて提出したが、回答がない。

・TFT50階建てのビルが経つ時、風の影響はないと数値をもとに説明された。しかし経ってみると実際に屋上が使えないほどの突風に見舞われている。事前の説明とあまりにも違う。今回もおそらくそうなるだろう。

・高輪から。港区全体の宝。環境問題・温室効果ガスについての議論も必要

・港区長がダメと言えば止められるはずだが?なぜそれができないのか

・さまざまに活動されている方がいるので横のつながりを強めてパワーを上げるべき

・長く地元に在住、絵画館前は以前はプールだった。石川先生のビジョンの通り、元々神宮外苑は子ども天国だった

・銀杏並木を見渡せる場所で映像会社をしている。住民ではないが大切な場所だと思っている。今回の事業者が大顧客としているので怖さはあるがそれとは別の問題と思ってここにきた。居住者ではない、近隣事業者としては何ができるだろうか。


▼回収アンケートのご意見

1

神宮外苑の成り立ちが、国民共有の財産です。一企業の儲けのために貴重な自然・景観・樹木を破壊することは許されません。神宮球場も秩父宮ラグビー場も現地改修・補強をすることが可能なはず。甲子園球場は使いながら改修(三年間)することができている。


2

市民を締め出し環境を破壊するとんでもない計画ですね。ぜひ見直してください。

地域でも知らない人がほとんどです。ビラ配布など住民の手でボランティアを募集して広めていただきたいです。


3

スポーツ施設の老朽化オープン空間の不足などの課題解決を縦に商業施設やホテルを入れ込むことによる利益追及がされており、内容がほとんど公に広まっていないことにも恣意的な進め方と感じざるを得ません。

歴史文化景観を守ること利益の追求とは相反する場合がほとんどだと思います。市民の意見、第三者による評価を経て議論を尽くした上で進めるべきものだと思いました。計画の中断と見直しを希望いたします。


4

住民がほとんど知らないところで計画が進められているこの再開発問題、一体誰にとって幸せをもたらすのでしょうか?明治神宮や東京都、国はどういうスタンスなのでしょうか?本日のシンポジウムを聞いてますます疑問が湧いてきます。歴史が詰まっている明治神宮。日本人は歴史を軽んじていると常々言われていますが、今回の計画はまさにその一端だと思います。一住民として子供を育てる一保護者としてこの計画の白紙撤回を求めます。


5

歴史的にも日本の宝の銀杏並木を破壊しないでほしいです。こどもたちに一生銀杏並木と共に成長して欲しいと思います

この外縁の計画を知らない人がかなり多いと思います、個人として友人や知人に発信していこうと思いました。


6

本日は勇気を持って地元からのシンポジウムを開催していただきありがとうございました。イチョウ並木の件がメインになっていますが、ラグビー場横の18本のイチョウを守ことも声を上げていただきたいと思います。区道沿いのイチョウが守られることが、建国記念文庫の森を守ることにも繋がります。

私は赤坂地区ですが、近隣でもあまり周知されておりません。横の連携も広げて都心の森を将来に残していければと思います。


7

野球場の基礎杭で地下水脈が分断される。地下水脈の調査と対策を!

青山の最高地点は雨水以外の水の供給は無い。


8

港区に住んで55年余り、神宮外苑、表参道は犬の散歩コースでした。豊かな自然に抱かれ美しい景観を誇りに思っていました。しかしある時、銀杏並木の前の絵画館という東京で自慢できる景観が損なわれることにショックいたしました。

絵画館の背景にビルが何棟も立っているではないでしょうか!!東京都は一体何をしているのか?なぜ規制をしないのか?美的センスも、文化程度も低すぎであると嘆かわしく思いました。文化程度の低い日本の都、トップの教養のなさが露呈されています。港区だけの問題ではなく世界に日本の愚かさを露呈することだと思います。本日皆様のお話とご説明を伺っても憤りを新たにしました。100年前の先人が私たちのために造った苑です。利益追求環境破壊をする4社に猛省を願います!次の100年の日本人のために、今私たちができることをするべきだと思います。(今日はドイツ放送局の友人も参加しています!)


9

皆様のお話を聞いてなんとかしなければと思いました。


10

公園は近代化の途中で作為的に美観を作るべく作られてきた。外苑を公園まちづくり制度に適用するのはどうか?と思いました。


11

TOKYO,LONDON,NEW YORKいつも注目される素晴らしい街、近年は外国人が行ってみたい街に・・・私たちが愛すると同じくらいに愛されている街。京都のように世界中に注目してもらい、海外からの声も集められるようにCNNやBCCなどの海外メディアにも配信してもらいたいです。これからも応援していきたいです。


12

子ども天国にするということで大変素晴らしいと感銘を受けました。今回の再開発の白紙撤回を望みます。


13

丸の内の東京海上ビル保存プロジェクトに加わっていましたが、あの場所は住民がほぼゼロで、反対運動は前川建築設計のOBやレトロ建築を愛するモノなどで進行しましたが難しかったです。(声が上がりづらい)本日は住民の方や商売を行っている方の声などが上がりとても良い流れだったと思います。場所は港区ですが、あの外苑を憩いの場として楽しんでいらっしゃるのは<都民>であり日本、インバウンドの観光客も含まれます。その中でもやはり、住民の声は強いのでまず港区と隣の新宿区渋谷区でUnitedで取り組んでいければと思います。



14

神宮外苑は変わらないとおもっていたところに大きな手がつけられることにショックです。100年前の人が思いを込めた森を守って欲しいと強く思います


15

失うものと得られる(とされる)ものの、開発事業の全体像の情報をもっと把握したいと思います。反対運動を拡散するのを容易にするためのホームページ、マーク(バッジ?)のようなものを統一デザインとして用意してはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。


16

本日は大変勉強になる会でした。ありがとうございました。

100年先を見据えた再開発事業になるといいですね。まずは自身が何ができるか考えたいと思います。


17

13年前からこの件をウォッチしています。連絡連携を望みます。


18

神宮前に50年住んでいます。港区の問題というよりも区の垣根を越えて話していければ良いと思いました


19

本日は貴重な会に参加させていただきありがとうございます。隣の区、近隣ながら情報が少ない中でこういった会は大変助かります。今後とも参加させてください。


20

各方面の豪華キャストで概要がよく理解できました。こうした会合への初めての参加です。

① 1政策的な観点2建築的3新旧比較4学術的調査研究を踏まえた環境計画など各面からの説明スライドなど充実した内容でよく考え抜かれた陣容等スタッフ並びに関係者の皆様のご苦労に感謝申し上げます。

② 国民都民の財産資産が利益追求の具にされるとすれば日本人の<志>の劣化を感じざるを得ません。


21

本日は有意義な会を開いていただきありがとうございました。学校などで子ども向けにもこのような会を開催し子どもの頃から未来の住環境に対する意識を芽生えさせていくことが重要だと感じました。

港区は外国人居住者、勤務者が多く、環境問題に興味ある層も厚いと思います。外国人向けにも情報発信できたらと思いました。


22

かけがえのない100年の想い歴史を年輪に刻んだ樹木たちを蔑ろにすること、ましてや伐採するなどいう愚行を許していいはずがない。と思います。

石川先生の身を粉にしての努力には頭が下がります。今日はその一端に直に触れられ、なんとしても見直しに持ち込まなければと改めて思いました。


23

今日は有意義なシンポをありがとう。

小さく産んで大きく育てると言いますが、今日を一つの接点として大きくしていきましょう。地元の皆さんの活発な意見もさることながら、司会者はじめ主催者側の考えがしっかりしていることが印象的でした。見直しを目指して共に頑張りましょう。

石川先生の「子どもが大事」が大切。児童遊園(ニューヨークの遊具)の現代版を。もちろん自然を残し育てながら。

24

明治神宮の宮司さん、事業者、東京都、港区、新宿区など役所関係の人と地元住民とが同じテーブルに並んで意見を言う場を作る。民主主義の基本は反対意見も聞くこと。麻布十番商店街のアーケードを残すか外すかの問題が起きた時は10年(不確かですが)かけて話し合いを重ねたという例もある。話し合いが大切。


25

私は地元住民ではありません。若い頃に外苑近辺を散歩したりしていたので今のまま残してほしいと思っています。今日はシンポジウムに参加してみて、地元の皆さんの愛着の深さに感銘いたしました。地元だけでなく都全体、国全体としてとても有意義なスペースだと言うことを改めて強く感じます。


26

神宮外苑造成の歴史を知り、守らなければならないと言う思いを強くしました。市民スポーツの聖地でもあり、住民だけでなく訪れる方々も恩恵を享受している神宮外苑をこれからも残していけるよう、周囲にも声をかけていくことから始めます。

このような機会をもけてくださりどうもありがとうございました。


27

居住者・区民など地元の日常過ごしている人々の意見がなぜ反映されないのか。行政は何を基本としているのか。政治家をしていても安心安全国民の命と謳っているが地元の希望を拾うことができない。早く地域をまとめて反対運動をしていかないと。

木は一度移植したら生きる力が失われる事業者の説明は自分達の立場しか答えない。


28

さまざまな立場を超えて本気で子どもたちの未来のことを考えていきましょう!この問題に気づいた、関心を持つようになった時期もさまざまですが、決して遅いと言うことはありません。

正しくフェアに都より知らされていないのですから、私たちが悪いわけではありません。頑張りましょう。


29

もと青山一丁目の町会長の方や外苑の見える映像会社主宰の方から何をしたらいいの?と言う声があがったのはとても心強く思いました。この方達がこれができるよ、こうしようよともう一歩踏み込んでいただけたらと思います。

そのための作戦会議を提案します。




閲覧数:1回0件のコメント

Comentarios


bottom of page